おはようございます。
めっきり朝晩と涼しくなりましたね。
日中は暑いこともあって、街行く人たちの服装はマチマチ。
今シーズンはどんな服装が流行るのかなぁ~?
今日、納品にITOUYA佐鳴台店さんにオジャマするので
聞いてみようと思います^^♪
さて、週末は久しぶりに活動しました。
まずは、現役ベテランヘルパーさんの友人2人と食事会♪
真面目な話の内容は・・というと・・・。
今、勉強をしていて思うことについて。
「利用者さんや入居者さんの気持ちや行動、
介護するヘルパーさんの気持ちや行動って
どちらが言い悪いってことはないと思うことが多いんだけど、
それは現場ではどうしてるの?」っと・・。
その二人とも同じ考えで、その時の状況や行動・言動によって
対応が変わるけど、受容と共感は忘れてないよっ!
っと、嬉しい返事が返ってきました。
例え認知があっても怒るときは理由があるし、
それを無視することは出来ないと。
また・・介護する側は色々と制限があって、
医療行為と見なされることはやってはいけないこと。
例えば、毎日服用する飲み薬を開封することさえダメなんだそうで・・。
家族なら当たり前にやっている行為が出来ないし、
利用者さんや入居者さんと仲良くなってタメ口なんて
もってのほかであって、人生の先輩なので敬うことも大切だとか。
日々の業務で忙しい中でも、そのような気持ちを忘れず介護されている施設は
入居者さんや職員にも人気があり、職員も辞めないそうです。
そういった職場で働けたらいいなぁ~っと思いました。
とってもいいお話を聞けて、今後に活かしていきたいと思いました。
そして、いつでも相談出来る人が近くにいて、
その人たちの意見が間違った方向に向いていないことが分かり、
心強く思い、安心しました。
翌日は、岩手のボランティア活動を共にした仲間と食事♪
8月初め以来、久しぶりの顔合わせ♪
8月21日~の社協最後の活動には、体調が悪くって参加出来ず
残念に思っていましたが、その時の活動内容や10月にツアーを組むかも?!
・・の話も聞けて、都合が合えば参加したいと思いました。
メンバーの中には旦那さんや姑さんにボラ参加を反対されてまでも
参加した子がいて感心しました。
8月21日~の活動は中学生や高校生も父兄と参加したようで、
きっと、しっかりとした家族(上手く表現出来ませんが・・)なんだと思いました。
ボランティアをしようと家族の意見がまとまっているのは素敵です。
また、浜松近郊でも出来る支援について
情報も聞くことが出来て、後日集まることを約束しました。
この週末で、「ワタシの回りには前向きで素敵な人が多いなぁ~」っと
改めて嬉しく思い、一緒にいられることに感謝した日でもありました。
そして、今日で一時閉店する
陶空間いちさんのところにも
オジャマしてきました。
お店では
あの方とも出会い、
色々なお話で楽しめましたよ。

茶香炉
お茶の葉を乗せて炙るといい香りがします
癒しの1品としても良いですよっ!
他にも色々な作家さんの陶芸品があるので
足を運んでみてください♪
そして、そして!
菓子同好会RADYS・たけうち先生と
ツマガリ頒布会?で
購入したお菓子の感想♪

リンツァートルテ
まずはナッツが香ばしく香り、フランボワーズのジャムというのかな?
甘酸っぱさが次にきて、チョコ生地の甘さが最後にくる・・
絶妙な組み合わせだと思いました。
濃厚とズッシリとした重さに大満足でしたよぉ~。
他にも食べて見たいケーキがあるので、
また頒布会、やって欲しいです^^!
充実した週末。(今日もあるけど・・)
すでに満足してしましました。(笑)